バイクにカーナビは付けられるの

バイクで自分の知らない土地へ
ツーリングをする時に
迷ってしまった経験はないでしょうか。

最近の車はナビがほぼ備え付きなので、
そのようなことは少ないと思いますが、
バイクはナビが基本的に付いていないので、
地図を記憶するか地図を確認するために
一度停車をする必要があります。

だけど毎回こんなことをするのは非常に面倒です。


やはりナビがあるのと無いのでは
快適さが全然違いますので、
バイクでのツーリングが好きな方は
ナビは付けておきたいもの。


バイク用ナビの選び方

突然バイク用のナビを選ぶといっても
何を選んでいいのかわかりませんよね。

そこで、まずはバイク用ナビの選び方の
ポイントについてお話したいと思います。

購入した際に「ああ、もっと良いのあったかな…」
と思わないために、しっかりとポイントを押さえたいですね。


グローブを着けたまま使えるか

画像の説明


バイクは車と違って外気に
さらされながら走行をします。

そのためグローブを装着して
運転をする人が多いですね。

スマートフォンを使用している人は分かると思いますが、
グローブを着けたままだと
タッチパネルは操作しにくいですよね?

バイク用のナビも同じでグローブを
着けたままだと操作がしにくい端末もあります。

ナビを操作するたびに
グローブを取り外すのはかなり
面倒な動作だと思いますので、
軽快に操作を行いたいという方は
グローブを着けたままでどこまで
反応が良いかということに気をつけて選びましょう。


防水機能があるか

画像の説明


バイクで走行中に雨が降ってきてしまったら
バイクに装着しているナビは雨に打たれてしまいます。

そのような時にしっかりと
防水機能が無いとナビが故障してしまうかもしれません。

防止機能も「多少の水滴は平気」
というレベルのものから
「結構雨に晒されても問題ない」
というレベルまで様々あります。

普段の走行範囲があまり広くない方は
あまり高機能な防水機能は
必要ないかもしれませんが、
長距離ツーリングをする方は
長時間雨に打たれるので、
防水機能はなるべく高いナビを選ぶのがおすすめです。


Bluetooth連携が機能があると便利

画像の説明


ナビは自分の現在地と
これから進むべき道が表示されていれば
機能として最低限は満たしているでしょう。

しかし、光の加減で画面が見にくかったり、
何よりもナビの画面場ばかり見ていると
運転に支障が出てきますので注視するわけにはいきません。

そんな時に、ナビにBluetooth連携機能があれば
ナビの案内をペアリングさせた
イヤホンに飛ばすことが可能です。

このようなアクセサリーに
対応してるナビを選ぶと
事故の危険性もぐんと減ります。



画像の説明


長距離の移動や自分の知らない土地に行く際には
カーナビの有無で安心度が全然違いますので、
これからバイク旅行などを計画している方は
この機会に購入を検討してみてはいかがでしょうか。