バイクの乗車姿勢の違い

バイクによって乗車姿勢も違いますし、
ライダーの疲労感にも差があります。

バイクの種類により、乗車姿勢は異なります。

どのバイクも走りと特性に合わせた
乗車姿勢をメーカーが時間をかけて開発しています。

バイクを運転する上で
乗車姿勢とはとても大事で、
バイクの乗車姿勢と疲労には密接な関係があります。。


それぞれのバイクタイプと
乗車姿勢について見て行きます。


スーパースポーツ系

画像の説明


スーパースポーツは基本的に
サーキットなどクローズドのコースを
速く走る事を前提として乗車姿勢で開発されています。

上半身は強い前傾、
下半身は膝を大きく曲げて
全体的にコンパクト(窮屈)な姿勢になっています。

前傾姿勢は人により、長時間ライディングで
手首等を痛めやすい原因となります。

特に体の大きな方は
スーパースポーツのコンパクトな
乗車姿勢は合わない傾向が多いです。

シートは固めの物が多いのですが、
キツイ前傾姿勢のお蔭で
お尻に体重がかからず、
意外と痛くなりません。

バイクとの一体感が最も大きく、
ライダーの体全体を使って
バイクをコントロール為の姿勢です。

好みや向き不向きが
ハッキリと分かれる乗車姿勢となっています。


ツアラー系、ネイキッド系

画像の説明

これらは長時間、長距離の走行と
スポーツ走行を両立させたものが大きく、
上記のスーパースポーツと比べて
余裕がある乗車姿勢になります。

基本的には軽い前傾で
膝の折れ曲がりも緩やかになります。

前傾の具合が緩いほど
楽になるわけではありませんが、
中途半端な前傾が合わない人もいます。

頭部がスーパースポーツよりも
上がるので視界は広がります。

シートが少し大きめ
柔らかめとなることが多くなります。

この姿勢がバイクの標準的な
乗車姿勢として考えられる事が多く、
ニーグリップやスラロームや
悪路の走行などのバイク走行の
基本技術もこれらの姿勢で解説されます。

最も一般的で、多くの人に
受け入れられやすい姿勢となります。

オフロード系

画像の説明

これらは林道や砂利などの
悪路を走行する目的で開発されています。

視界を広く取り、急激なギャップ等
色々な場面でもライダーがバイクを
コントロール出来るように
スタンディングやニーグリップ等を
行いやすくしております。

上体は直立で、ハンドル幅が
広くなっています。

膝の折れ曲がりはツアラーと
同じくらいかやや緩め。

シートが細く固い物が多
尻が痛くなる傾向があります。

ツアラー系よりも
こちらの姿勢を好む方も多く、
長距離走行にはこの姿勢も
多く受け入れらています。

特に大排気量のビックオフローダーは
ロングツーリングととても相性が良く、
近年ではBMWを筆頭に大変人気な種類です。


クルーザー系

画像の説明

いわゆるアメリカンバイクです。

シートは大きく柔らかく、
状態は直立もしくは
若干そった姿勢の物が多いです。

下半身は前方につきだしており
特徴的な姿勢となっております。

上半身の体重がすべて
お尻にかかるので腰を痛める人もいます。

永遠と続く広大な土地を
走り続けるというイメージがありますが、
一概に長距離走行が向いているといわけではありません。

意外に長距離は疲れます。

クルーザー系のバイクも
好みがわかれる車種です。



自分の最も適した乗車姿勢を見つけるために

体格、性別、経験、癖などで
その人の最適な乗車姿勢は変わってきます。

色々なバイクを経験すると
自分の最も最適な乗車姿勢を
見つける事は出来ると思います。

バイクをカスタムしてみるのも一つの方法です


バイク乗車姿勢はメーカーが
時間をかけて開発した物ですが、
すべての人間に受け入れられる訳ではありません。

バイクを自分のベストポジションに近づけていく事も時には必要です。

画像の説明


ハンドル位置、シート位置、
ステップ位置など修正できる部分は沢山あります。

乗車姿勢はライダーの
疲労に関係する重要な部分です。

一点に体重や力が集中しないで
全体的に分散させる事が
疲労を蓄えないコツとなりますよ。 (^O^)