ETCにはどのような種類があるの

ETCは大きく分けて2種類あります

車載器の購入はバイクのハンドル位置に
合うか合わないかなど車種によって
取り付けられる機械が異なりますので、
取り付け作業はお店で行うことをオススメしています。


車載器には、

カードを入れるアンテナが本体と一緒になっている一体型と

アンテナと本体が別々になっている分離型の

2種類があります。


最近は分離型が主流になっています


分離型

画像の説明

車載器本体を施錠できる場所に設置ができるので、
わざわざバイクを離れるたびに
ETCカードを取り外さなくて良いので、
セキュリティ面やコンパクトな見た目を考えると
分離型を選ぶ方が良いでしょう。


一体型

画像の説明

一体型は、分離型と違い、
バイクを離れるたびにETCカードを取り外して
持ち歩かなければなりません。

少し面倒ですが、
取り外しをしないとカードが盗難にあうことがあります。

また人によりますが、ハンドル周りに装着すると、
車載器が少し大きめなので、目障りに感じられることもあります。

また以前は、一体型の値段が安く、
分離型の値段が高かったため、一体型が人気でした。

しかし今日、分離型の値段が安くなり、
セキュリティ面や見た目の部分から分離型が主流となってきました。



あとETCを設置するには、
セットアップもしなくてはいけないので、
お店で行うことをオススメします。

理由としては、バイクの場合、
ETCゲートと通信をするアンテナが
正しく反応しなければ、ETCゲートが開かず、
一歩間違えれば大惨事になる可能性もあります。

またバイクのハンドル位置などにより、
つけられる車載器が異なるためです。

この点から、正しい知識を持っているプロに、
自分のバイクにあった一番良い車載器を選んでもらい、
設置までをしてもらうことが良いでしょう。

気になる方はお店にいらしてね (^^)/