ライディングフォームのリーンイン、リーンアウトとは

ライディングフォームの種類について

ライディングフォームは大きく分けて3つに分類されます。

画像の説明


リーンイン

上半身はイン側に倒し込んでいるけども
膝はしっかりとニーグリップでバイクを抑えているフォーム。

リーンアウト

上半身はバイクの傾きに対してアウト側にずらし、
下半身はニーグリップ、もしくは場面によっては
イン側に足を出すライディングフォーム。

リーンウィズ

ニーグリップをしっかりと行い、
上半身もバイクの真上にある
最も基本的なライディングフォーム。

リーンイン

画像の説明

カーブの連続する山道を
ベテランライダーの後ろを走っていると、
カーブごとに走り方が異なることに気付かされます。

見通しのよいカーブでは、
ぐっと中に体を入れ込む姿を見たことがあるかと思います。

この時、体だけがイン側に倒し込まれ、
膝はしっかりとニーグリップで
車体を抑えているフォームをリーンインいいます。

上半身はイン側に入っており、
下半身もシートから腰をずらす形で
イン側に入っているフォームをハングオンといいます。

リーンインもハングオンも
体をイン側に倒し込むことによって、
積極的にバイクを曲げようとするライディングテクニックです。

コーナリングのスピードを上げることができる
リーンインのフォームですが、
デメリットもあります。

それは頭がイン側に入ることで、
コーナーの見通しが悪くなることです。

10メートル先に
何が起こるかわからない山道において、
見通しが悪くなるということのデメリットも理解して、
このライディングテクニックを使ってもらいたいと思います。

ニーグリップをした状態のまま
イン側に体をずらすことで、
ハングオンに比べバイクのホールド力が上がります。

万が一危ないと感じたときに
対処がしやすいフォームです。

バイクがしっかりと膝の中に
収まっている感覚のまま、
コーナリングのスピードを上げることができるのが、
このライディングテクニック最大の特徴といえます。

このリーンインというライディングテクニックは、
白バイの隊員が使用している事でもよく知られています。

そういった面でも
バイクに乗るフォームとしては、
歴史の長い基本的な乗り方といえます。

ニーグリップの練習を十分にした上で、
安全な場所で練習してみましょう。


リーンアウト

画像の説明

オフロードのバイクが
山道を走っているときにバイクだけ傾けて、
自分の体は立てた状態でコーナーを
クリアしていく姿を見たことがあると思います。

そのフォームをリーンアウトと言います。

リーンアウトは、先の見通しの良くない
ブラインドコーナーに対して有効です。

体が垂直に近い角度にあることから、
視界が良くなるというメリットがあります。

また、車体を寝かしやすいフォームなので、
最小回転半径が小さくなり、
コーナーをコンパクトに回ることができます。

Uターンやヘアピンカーブなど、
低速でバイクをコントロールしたいときに
有効なライディングフォームです。


リーンウィズ

画像の説明

バイクの教習で最初に習う
ライディングフォームがリーンウィズです。

バイクの乗り方の基本中の基本です。

誰でもできると思うかもしれませんが、
実はとても奥の深いライディングテクニックです。

バイクのスピードが上がってくると、
コーナリングではイン側に体を入れるようになります。

確かにコーナリングスピードは上がりますが、
先を見通しにくかったり、
路面の状況に素早く対処できなかったり
というデメリットもあります。

リーンウィズは最も
自然なスタイルでバイクに乗っているため、
何かが起こったときに対処しやすく、
さらには下手に足を突き出したり
腰をズラしたりするよりも、
スムーズにイン側に荷重をかけられます。

しかし、その奥深さを理解するためには、
ハングオフやリーンアウトにも
挑戦してみることも必要です。

そうした様々なライディングフォームにトライすることは、
最終的には自らのライディングテクニックを
向上させることにつながります。

一つずつ練習し、習得することで
楽しくバイクに乗り続けていきましょう。