バイクはなぜ昼間にライトを点けて走ってるの

なぜ昼間もバイクのヘッドライトを
点けて走ってるバイクが多いのか?

画像の説明


バイクのヘッドライト常時点灯義務について

バイクを運転する時は昼間も
ヘッドライトを灯すのが義務?

最近免許を取った方は、
あまり気にすることなく昼間の
バイク運転をしていたかもしれません。

夜間やトンネル内の点灯は
自らの存在を知らせるために必要ですが、
昼間のバイクの点灯はどうなのでしょうか?


昼間のバイク運転時にエンジンをかけると、
ヘッドライトが灯る機種が多くなりました。
これは、法律の中で決められているものです。

ハイビーム・ロービームの規定の他、
原動機(いわゆるバイク)が作動している場合に
常にハイビームかロービームのいずれかが
点灯している構造でなければいけないと定めています。

つまり、エンジン始動と同時に
ヘッドライトが点灯することが、
バイクの構造に組み込まれていることが
法律で決まっているのです。

点灯義務という言葉がありますが、
ライダー側が義務を怠らないように
点灯される仕組みが出来上がっています。

画像の説明


ヘッドライトの昼間点灯義務がないバイクもある

道路運送車両法が改正されたのが、
平成10年4月1日です。

これ以降に製造されたバイクに対しては、
常時点灯の機構搭載が義務付けられています。

それ以前に製造された二輪車には、
この法律が適用されません。
そのため、昼間点灯の義務もないのです。

とはいえ、経年経過とともに、
改正前のバイクの走行も少なくなりました。

今ではバイクの昼間点灯・常時点灯が一般化しています。

法改正前に製造されたバイクに乗っていても、
事故防止に効果が大きいため、
昼間でも運転時にはロービーム点灯を行うべきです。

昼間、安全に運転するにはロービームが基本

ヘッドライトはロービームと
ハイビームの切り替えが出来ます。

ハイビームは「遠目(とおめ)」
等と呼ばれることもあり、
文字通り100m前方まで明るく照らし、
視認性を高めてくれます。

ただし、ハイビームは明るさが強いため
対向車の目を痛める可能性があります。

そのため、対向車とすれ違う際には
ロービームに切り替えることも
法律の中に盛り込まれています。

昼間はロービームが基本です。

夜間走行の時は、
存在を知らせるためにハイビーム走行を基本とし、
すれ違いがある時はロービームに切り替える等、
配慮した運転を心掛けましょう。


バイクのヘッドライトが点くことによって
自分自身の存在を周囲に知らせる事が出来ます。

2輪車は4輪から見落されやすいため
存在をアピールすることはとっても大事ですよ (^_-)-☆