レギュラーガソリンとハイオクガソリンの違い

ハイオクとレギュラーの違い

バイクはガソリンを入れないと走りません。

ガソリンにはハイオクガソリンと
レギュラーガソリンが存在します。

これらは「高いガソリンと安いガソリン」などと、
簡単に解釈されている事が多く、
詳しく両者の違いを知っている方は
多くはないのでは・・と思います。

ハイオクとレギュラーの違いについて
確認していきます。

画像の説明


オクタン価

ハイオクとレギュラーを比較した場合に、
馬力の出方が違うと
(ハイオクが馬力が出る)
考えている方がいると思います。


ガソリンは
オクタン価と呼ばれる値で
ハイオクとレギュラーに分けられます。

高オクタン価のガソリンが
ハイオクとして販売されており、
この「オクタン価がいくつ以上がハイオク」
という定義は国により事なります。


日本のオクタン価の基準は以下になります。

96~100 ハイオクガソリン

90~95  レギュラーガソリン

オクタン価とはどのような値かというと、
エンジン内部でガソリンは圧縮→爆発
という工程経てを正常なエネルギーを発生させます。

しかしオクタン価が低いと
ガソリンが正常な圧縮が行われる前に自然発火、
異常燃焼を起こしてしまい
エンジンの動作を乱してしまいます。

上記のエンジンの動作が乱れた状態を
ノッキングと言いますが、
このノッキングの起こりにくさの
指標こそがオクタン価です。

オクタン価=どの位ノッキングが起こりにくいかの値(アンチノック性)

ガソリンのエンジン内での自己着火のしやすさ、
ノッキングの起こりにくさ
(耐ノック性・アンチノック性)
を示す数値である。
オクタン価が高いほど自己着火しにくく
ノッキングが起こりにくい。

つまりハイオクとレギュラーの違いは

レギュラーガソリンと比べて
ハイオクガソリンの方が
エンジンパワーが出る・・・×

レギュラーガソリンと比べて
ハイオクガソリンの方が
エンジンが正常に理想的に動作する・・・○

という事になります。

ハイオクとレギュラーの製造工程の違い

上記のようにオクタン価が高いのが
ハイオクガソリンですが、
製造工程でガソリンの精製度合を
高めた物のように感じますが
実際はガソリンに様々な物を混ぜ、
合成して高オクタン価ガソリンが作られます。

不純物というわけではありませんが
ハイオクガソリンの方が
多くの添加剤が混入されています。

その中にはエンジンの洗浄剤も含まれており、
それらの効果ではハイオクガソリンの方が
エンジン内部が汚れを蓄積しにくいと考えられています。


ハイオクとレギュラーどちらを入れれば良いのか?

ハイオク専用車

ハイオク専用のバイクには
必ずハイオクを使用しましょう。

ハイオク専用車は
高オクタン価ガソリンを使用することを
前提に開発されているエンジンです。

レギュラーガソリンでは
ノッキングが起こりやすくなってしまい
負荷がかかってしまい、
エンジンにダメージが蓄積される恐れがあります。

長いスパンで考えると確実に
エンジンを蝕むことになりますので
ハイオク専用車にはハイオクガソリンを入れましょう。


画像の説明


レギュラー車

レギュラー車にハイオクガソリンを
入れても問題ありません。

しかし、エンジン自体は
ハイオクガソリンをを入れることを想定していません。

それ程フィーリングに差は出ない可能性があり、
性能差やエンジンに対して
あまりメリットがないと
考えたほうが良いでしょう。


画像の説明



つまり、ハイオク専用車にはハイオクを、
またレギュラー専用車にはレギュラーをという事で、
指定されたガソリンを給油するのが一番良いですね (^-^)