バイクの保険って高いの?自賠責保険とは

画像の説明

オートバイを運転する時に、
法令で定められた必ず加入しなければならない
保険がバイク自賠責保険です。

一般的に強制保険とも言います。
自動二輪の自賠責保険は
50ccの原付バイクを含む全てのオートバイが
加入しなければなりません。

ちなみに自動車も自賠責保険の加入対象です。

自賠責保険の加入は
車検の必要な250cc以上のオートバイは車検時に加入しますが、
250cc未満のバイクはご自身で
自賠責保険への加入手続きをしなければなりません。

バイク自賠責保険に加入していないと・・・

もし、自賠責保険に加入せず
にオートバイを運転した場合の罰則は・・・

50万円以下の罰金または1年以下の懲役
運転免許停止処分 
違反点数6点

が運転者に課せられます。
自賠責保険に加入してないだけで
かなり重い罰則ですよね。

それだけ、バイクに乗る運転者の責任は重いといえます。

バイク自賠責保険の保険料

バイク自賠責保険の保険料は、
法律で定められている保険ため、
どこの保険会社でご加入いただいても保険料は同じです。

また、排気量や契約期間により自賠責保険料が変わってきます。

契約期間は1年から5年までありますが、
長期契約すればするほど、
保険料は割引きされます。

自賠責保険でお支払いできる事故

被害者がケガをした場合

傷害による損害(治療関係実費、休業損害、慰謝料など)
支払限度額120万円まで、
後遺障害による損害(逸失利益、慰謝料 など)
後遺障害の程度に応じた等級により
第1級支払い限度額3,000万円まで~第14級 75万円 まで
(但し、※神経系統などに著しい障害を残して
常時介護が必要な場合は最高4,000万円まで)
となっています。

被害者がケガで死亡した場合

死亡による損害(葬儀費、逸失利益、慰謝料など)
支払い限度額3000万円まで、
死亡にいたるまでの傷害による損害
(治療関係実費、休業損害、慰謝料など)
支払い限度額120万円までとなっています。

自賠責保険切れになったまたで
運転することが無いように、注意しましょうね (っ・ω・)っ